はじめまして、.Canです!!
今日は、-20キロダイエットに助けになったサプリメントを紹介します!!
個人的な、感想になるかも知れませんが
参考になれば幸いです。
※2023年1月22日現在の情報です
まずは、BMI指数などを計算してみよう!!
このサイトで、自分の肥満具合や健康に不安のある部分を
簡単な計算をしてくれるので調べて参考にしてから
ダイエットをすることで、より健康につながると思われます。
1.コーヒー・カフェイン
ダイエットを始めるとどうしてもやる気がでない動くのがしんどいなど
元気が出ないことが多くなります。
そこでカフェインを摂取することによって
頭が冴え眠気が覚める効果があると言う話があります。
私は、朝のルーティーとして毎日ブラックのコーヒーを飲むようにしています。
スペシャルティコーヒーのサブスクならPostCoffee【ポストコーヒー】メリット
1.脂肪分解酵素を活性化するらしいので体脂肪の分解や代謝の促進に期待ができます。
2.疲労感の減少し元気に過ごせるらしい
3.血流を促す血管拡張作用があるらしい
4.利尿作用があるのでデトックス効果があるらしい
デメリット
1.苦い!!苦いのが苦手な人はコーヒーはつらいです。そこで、カフェインタブレットがオススメです!
2.過剰摂取により、血管や心臓に負担がかかる。飲みすぎには注意しましょう
3.利尿作用によってトイレの回数が増える。
4.カフェインは、耐性がつきやすく効果が得られにくくなる
簡単な注意点
1.ダイエット目的であれば無糖のブラックにコーヒーにすること!
2.カフェイン400 mgを超えた摂取は絶対しないこと!!缶コーヒー1缶で100から150mg程度です
2.CLA
CLAは、共役リノール酸で不飽和脂肪酸の一種らしいです。
感単に、言えば油です。
油を摂取して太らないの?と思うかもしれませんが
イメージとすると体に溜まった悪い油に良い油が入ることによって健康につながる良い上体にしてくれると私は思ってます。
私は、朝のルーティーンとしてブラックコーヒーと一緒にこれを飲んでます。
メリット
1.脂肪を分解する酵素を活性化してくれるらしい
2.基礎代謝が良くなり筋力の増加が期待できる
3.コレステロール値を上がりにくい状態にしてくれるらしい
デメリット
1.消化器官の異常がでる。私の場合たくさん飲んだ場合下痢になってしまいました。
簡単な注意点
1日2,000~3,000mgの摂取程度にし、体調に異常があればすぐに摂取をやめること
3.α-リポ酸
α-リポ酸は、脂肪酸の一種で細胞のミトコンドリア内で働く補酵素の一種です。
ミトコンドリア内で熱エネルギー生産の活発化につながり
エネルギー消費が高まることによって脂肪の増加を抑えてくれるらしいです。
メリット
1.抗酸化力が得られるらしい
2.体に溜まった重金属の成分を包み込み排出してくれるらしい
3.基礎代謝アップが得られるらしい
デメリット
1.過剰摂取がなければ特にデメリットはないようです
簡単な注意点
効果を効率的に期待したい場合は
安定型のR型のα-リポ酸をオススメいたします!
血糖値を押さえる効果があるとされるため血糖降下剤と一緒に飲まないことをオススメします。
4.MCTオイル
一時、話題になったケトン体ダイエットで
芸能人などの愛用者も多かったMCTオイル!
CLAと似た効果があります。
メリット
1.体脂肪を分解しケトン体としてエネルギー消費をしてくれるケトーシス状態にしてくれるらしい
2.消化・吸収・分解がスムーズらしい
デメリット
1.下痢になりやすい
簡単な注意点
ケトン体ダイエットをしたい場合は、炭水化物全般の摂取を制限しないといけません。
私の場合、下痢がひどくなってしまいました。
5.カルニチン
10年くらい前に、ジンギスカンダイエットが流行っていた頃の注目成分です!
長鎖脂肪酸をミトコンドリア内に運び、エネルギーを産生しているらしい
私の感想ですが若干冷え性が緩和したように思えます。
メリット
1.ミトコンドリアの機能の低下を抑えてくれるらしい
2.心血管疾患と末梢動脈疾患への有効性がいくつかの研究されているらしい
デメリット
1.過剰摂取により、下痢や体臭の増加など
簡単な注意点
1日の摂取上限の目安量を1000mgにしましょう
アセチル-L-カルニチンが私的にオススメです。
6.ビタミンD
丈夫な体作りには、必要とされるのがこのビタミンDです!
筋トレ業界では、有名な山本先生もオススメしてるサプリメント
私の場合、脂肪燃焼のため筋肉増強と花粉の緩和目当てで飲んでいます。
メリット
1.カルシウムの吸収を助けるため正常な骨格と歯の発育促進するらしい
2.免疫力の向上やアレルギー症状を改善する作用があるらしい
3.筋肉の合成を促進する作用があるらしい
デメリット
1.過剰摂取により高カルシウム血症になるらしい
軽い注意点
過剰摂取は絶対に避けたほうがいいです。
7.コエンザイムQ10(CoQ10)
テレビなんかでも良く耳にする
エネルギーを作り出すために必ず必要な物質です。
メリット
1.体内でエネルギーを作り出しダイエットのサポートをしてくれる
2.抗酸化作用により活性酸素と酸化ストレスを抑えてくれるらし
3.加齢の進行を抑え加齢臭も抑えてくれるらしい
簡単な注意点
一日30mg程度がいいみたいです。特に、大きな副作用はないようです。
8.Rhodiola(イワベンケイ)
ダイエットで精神的につらい時や
うつ状態な時に良く私は飲んでます。
メリット
1.生活で感じる色々なストレスに対し体が順応できるように手助けする働きがあるらしいです
2.運動能力の向上効果があるらしいです
3.認知力・記憶力・精神力などの効果があるらしいです。
デメリット
1過剰摂取の場合、頭痛や腰痛や下痢など
簡単な注意点
1日の摂取量上限の900mgに抑えるのがいいみたいです
9.ソイプロテイン
ホエイプロテイン(牛乳由来)のものよりも
吸収が緩やかで満腹感も持続してくれるのでダイエット向きのプロテインだと思います。
私の場合、ホエイプロテインの摂取が多くなると脂肪の増加と下痢が問題になるので
今はほとんど、ソイプロテイン(大豆由来)を飲んでます。
メリット
1.ゆっくり消化吸収されるため満腹感が続き間食を置き換えても精神的に楽です。
2.コレステロールが含まれていないためコレステロール値の上昇を抑えてくれるらしいです。
3.ホエイと違い下痢になりにくい。
デメリット
1.ホエイよりも吸収が遅いため筋肉増加を目的にした場合ホエイよりも効果が薄い
2.ホエイに比べて味はあまり美味しくない
簡単な注意点
多少ながらイソフラボンが残っている可能性があるため
過剰摂取により、女性ホルモンを摂取したような症状が現れる可能性があります。
プロテインを製造する段階でほぼなくなるらしいのでそこまで心配はないと思います。
私自身、1日5回ソイプロテインを飲んでいますがおかしな症状がでたことはありません。
10.クエン酸
私は、ソイプロテインにクエン酸をプラスして飲んでます。
ダイエットによる疲労感も和らげてくれるので助かりました
メリット
1.疲労物質である乳酸を体内で分解して新陳代謝を促進してくれるらしいです
2.血糖値が上がるのを抑制するらしい
デメリット
1.すっぱいものが苦手な人には摂取がつらい
2.空腹時に飲むと胃がもたれます。
軽い注意点
過剰摂取しても、体外に排出されるので大きな副作用はないと思いますが
1日1000~2500mgくらいがいいと思います。
下痢や吐き気が起きた場合は摂取をやめてください。
プロテインと混ぜて飲む場合は、フルーツタイプのフレーバーのものと一緒に飲むのがオススメです。
私の場合、ノンフレーバーに混ぜて飲むのですが激まずです
11.イヌリン
キク科の植物の根に含まれる水溶性の食物繊維です。
イヌリンは、甘いですが食物繊維ですので消化吸収されにくく
満腹感も持続し
さらに、善玉菌の餌になり胃腸の調子を良く保ってくれるらしいです
メリット
1.食物繊維なので糖の吸収を抑制し血糖値の上昇を抑えてくれるらしい
2.善玉菌を増やしてくれる
3.ねばねばした特性があり満腹感が持続しコレステロールを吸着してくれるらしい
デメリット
1.食物繊維の一種なので害はないと考えられますが下痢などになることがあるみたいです。
簡単な注意点
私の場合は、若干おならの回数が増えてしまってるように感じます。
プロテインに混ぜて飲んでも味が悪いって事はないので入れすぎには注意かなと思います。
12.グルタミン
ダイエットをしているとおこる不調を抑えてくれる働きがあります。
筋肉分解を抑え胃腸の不調を整え筋肉疲労も軽減してくれるみたいです。
メリット
1.ダイエット中の筋肉の分解を抑えてくれるらしい
2.胃腸の働きを助けてくれるらしい。
3.風邪を引きにくくなったと言う報告もあるらしい
デメリット
1.特にデメリットはありませんが肝臓に疾患のある方は注意が必要みたいです
簡単な注意点
特に、注意点もないと思いますが
ものによっては、風味があまり良くないものもありますので
プロテインに混ぜて飲む場合は味を確かめながら摂取量を考えるといいと思います
おまけ1 私が今気になってるダイエットサプリメント
私は、まだ試していませんが気になるものを
紹介いたします。
マスタークレンズダイエット
セレブの間でも、絶賛のダイエットらしいです!!
短期間で痩せたいって人は、購入してみるのもどうでしょうか?
魅せるオトコのストロングスタイルな筋肉へ【HMBマッスルプレス】
ここ何年も、話題に上がる成分のHMB
1日6粒の摂取でサーロイン牛2kg、おにぎり150個分に相当するHMBを摂取できます!
話題のHMBサプリでモテモテボディを手に入れろ!
らしいです!!
私は、自分でプロテインにいろいろ混ぜていますが
結構その作業って大変なんですよね
それなら、プロが配合したプロテインが安心で効果も期待できるのではないでしょうか?
【ULTORA(ウルトラ)】国産高品質、ボディメイクサプリメントブランド
◆セールスポイント◆ ULTORA製品は、「毎日飲み続けられる美味しさ」を追求し、 人工甘味料・合成着色料・保存料不使用、原料1つ1つを厳選する独自の製法にこだわっています。 カラダのために毎日飲み続けてほしいものだからこそ、私たちは製品に一切の妥協はしません。
人工添加物を気にする人にはオススメですね。
私自身、人工添加物を気にしてるので助かります。
女性をターゲットにしたプロテインらしいので女性の方に強くオススメします!
血糖値対策の機能性表示食品【飲むグアーガム リフリーラ】
血糖値対策の機能性表示食品「飲むグアーガム リフリーラ」
食事をすると血糖値は高くなり、2時間くらいで正常値(110mg/dl未満)に戻るのですが、
2時間経っても血糖値が低下せず140mg/dl以上の値が続く際は、食後高血糖と判断されます。
しかし、健康診断の時に行う血液検査は、朝食を抜いた状態で血糖値を測定するのがほとんどで、
健康診断では見つかりにくく、自覚症状がない為、気付きづらいのです。
それゆえ、食後高血糖は「隠れ高血糖」とも呼ばれ、
日本人の約4人に1人が隠れ高血糖という衝撃の事実となっています。
そこで、糖の吸収をおだやかにし食後の血糖値の上昇を抑える
機能性関与成分グアーガム分解物(食物繊維)の製品化を致しました。
飲みやすさ・続けやすさにもこだわり1日1袋を実現。
さらに、1袋にレタス1.7個分の食物繊維がたっぷり入っており、
余計なものは一切加えていないので水でもサッと溶けやすく、味もほとんど変わりません。
香りや色も変わらないので、お食事の際にお好みの飲み物に入れてお召し上がりいただけます。
■届出表示
本品にはグアーガム分解物(食物繊維)が含まれます。
グアーガム分解物(食物繊維)は、善玉菌(ビフィズス菌)を増やして腸内環境を良好にする機能が報告されています。
グアーガム分解物(食物繊維)は、やや軟らかめの便を改善しておなかの調子を整える機能が報告されています。
グアーガム分解物(食物繊維)は、便秘気味の方のお通じを改善する機能が報告されています。
グアーガム分解物(食物繊維)は、糖の吸収をおだやかにし、食後血糖のピーク値を抑える機能が報告されています。
■一日当たりの摂取目安量
1日1袋(8g)を目安に、お食事中にお召し上がりください。
水やお好みの飲料、味噌汁等に入れ、かき混ぜてお召し上がりください。
↓リンク
食後の血糖値の上昇を抑える!飲むグアーガム リフリーラおまけ2 ダイエットパーソナル
自分で考えても間違ったダイエットになりがち
それなら、プロの指導のもとダイエットを行えば
効果は、何倍にもなると思います。
さらに、自分で決めたよりも挫折しにくいのではないでしょうか?
結果にコミット プライベートジム【RIZAP】
やっぱり、ダイエットといえばライザップではないしょうか?
結果にコミットって言葉に自信を感じます!!
No.1自宅ダイエット指導の【プレズ】 全国対応
まだまだ。コロナがおさまらないこの時代に
自宅でオンライン指導が受けれるのは安心できます!!
◆セールスポイント
・1000名以上が成功。-10kgなど成功者続出
・ジムの80%オフの料金。
・オンライン指導でNo.1
・全国OK。ジム通い不要
・全プラン、マンツーマンの食事・トレーニング指導付き
・NG食品なし、25分×週2の家トレ、有酸素0でOK
・まずは無料カウンセリングOK
最短2ヶ月であなたが輝く習慣を【Lino U】
美容特化型パーソナルジムです。
江坂駅から徒歩3分。完全個室のトレーニングルーム、シャワールーム、パウダールーム、更衣室も完備。
元大手パーソナルジム出身のトレーナー在籍。
そしてジムだけではなく美容整体もございます。
美容に特化しているのでアメニティやコラーゲンマシンも完備。
おまけ3 日常生活にプラスでダイエットサポート
シーボディ】「ミネラルバスパウダー」ギネス認定雪塩配合発汗入浴剤
「イルコルポシリーズ」は、日本の海の恵みと入浴がもたらす効果を組み合わせたスパプログラムです。 自宅のお風呂を利用し、健康的に美しいボディと 健やかな精神づくりをサポートするアイテムをそろえています。
最後に
結局、ダイエットに一番大事なものは知識だと思います。
自身の10年のトレーニングの中で
何度か減量ダイエットを行いましたが
知識もなく、ただ運動してただ食事を減らすだけでは
なかなか痩せませんでした。
そこで、痩せるのにどんな栄養が最適なのか
運動もどういうものが減量に向いているのかなど
知り実践するなかで最適解を探って結果を出してきました。
ダイエットは、無理するだけでは持続できませんので
自分に合うものを見つけることが一番大事だと思います。
少しでも、参考になりましたら幸いです!!
コメント